あわせて読みたい
【FF14】「フォークタワー:力の塔」、攻略が確立しているなら24人でクリアできる前提で制作されていたことが判明。残り24人はフォローしてもらいながらクリアを目指せる想定だった
――7.2のフィードバックに関してもう1点だけ質問を。“クレセントアイル”では、48人で島に突入するシステムが先行実装されましたが、プレイヤーからのフィードバックを受けて、この先はどのような形で展開していく予定なのでしょうか。
吉田
突入に関してはすでに先行投入させていただいていて、つぎにやろうとしているのは、突入後にインスタンスを一定時間、そのメンバーだけで保有できる仕組みを導入しようと思っています。
ほかにも、フォークタワー入場のための起動証の投入枚数に関しては、すべてを表示するとプレイヤー間のトラブルにもつながってしまう可能性があるため、何枚投入されていて、自分は当確状態なのかがわかるような仕組みも入れる予定です。その段階でギミックの調整まで行うかは、まだ議論中です。
もともと“クレセントアイル”では、ナレッジレベルとともにサポートジョブのレベルを上げ、専用アクションの使い心地を試してもらい、ハードコアな方々が早期攻略を目指してフォークタワーに挑み、その攻略法が伝播していって徐々にクリアー率が高まる、という流れを想定していました。
ところが、その入り口部分があまりにも複雑で歪だったので、早期攻略勢も突入するのがたいへんという状態になってしまいました。よって、まずはもともと想定していた形に戻すための調整をいったん入れて、そのうえで難度の調整も検討していきたいと考えています。
――もともとの想定としては、もっとカジュアルに遊ぶ方々も含めて、挑戦およびクリアーできるものだったのでしょうか?
吉田
フォークタワーは、じつは攻略が確立しているなら24人でクリアーできる前提で作っており、残りの24人はフォローしてもらいながらでもクリアーを目指せる想定でした。ただ、連帯責任となるギミックもあったため、そこは調整不足だったなと……。
ですから、それを本来目指していた形に調整していくのが7.3の方針です。
また、つぎのフォークタワーも開発中で、こちらは今回のフィードバックを受けて、最初からそれらを加味した状態で実装予定です。複数の難易度で作ってほしいというご意見もいただいているので、そこはなんとしても達成しようと思い、開発チームががんばってくれています。
『FF14』パッチ7.3吉田直樹P/Dインタビュー。“絶”は7.xでもう1回実装予定。“エコーズ オブ ヴァナ・ディール”ではジュノ下層もアップデート。次回のファンフェスについても近いうちに発表!
https://www.famitsu.com/article/202507/48601